天孫降臨伝説の残る高千穂峰(霧島山)
====================================================================================================
高千穂峰(1574m) ■ホームへ戻る
(宮崎県 都城市・高原町)
令和 4年 3月6日(日) 快晴
■メンバー : yamask他2名
■コース概要
都城市の夢ケ丘登山口より高千穂峰を往復
■到着時刻
登山口発(8:37)⇒5合目(9:41)⇒稜線(10:24)⇒しめ縄(11:00)⇒高千穂峰(11:21-12:17)昼食休憩
高千穂峰発(12:17)⇒夢ケ丘コース分岐(12:47)⇒5合目(13:13)⇒登山口(14:10)
==================================== | ============================================ | |
▼登山口へ向かう途中で目にする高千穂峰 | ▼夢ケ丘登山口(都城市)・・・駐車20台程度・トイレ有り | |
![]() |
![]() |
|
▼登山口設置の夢が丘-高千穂線登山道マップ | ▼夢が丘より望む高千穂峰〜二子石 | |
![]() |
![]() |
|
▼5合目まで登ると南方の眺望が開けてきます | ▼5合目辺りから高隈山〜桜島が見えてきます | |
![]() |
![]() |
|
▼6合目を通過 | ▼二子石稜線までもう少しです〜ガンバ! | |
![]() |
![]() |
|
▼二子石稜線へ上がってきました | ▼鳥居跡に建てられたしめ縄をくぐり山頂へ向かいます | |
![]() |
![]() |
|
▼高千穂峰山頂に到着しました | ▼天の逆鉾は坂本龍馬が新婚旅行で登り抜いたらしいです | |
![]() |
![]() |
|
▼韓国岳の右後方に長崎の雲仙普賢岳も見えました | ▼錦江湾越しに開聞岳もくっきり見えました | |
![]() |
![]() |
|
▼長めの昼食休憩後下山開始です | ▼二子石稜線から夢ケ丘コースへ右折して下ります | |
![]() |
![]() |
|
▼五合目を通過して樹林帯へ入ります | ▼倒木にキノコが生えています | |
![]() |
![]() |
|
▼3合目を下山 | ▼夢ケ丘登山口へ無事下山できました(感謝!) | |
![]() |
![]() |
|
=============================================== | ============================================ | |
素晴らしい眺望に山頂で山座同定を楽しみました。 次はツツジの咲く時期に行きたいものです。 |
||
■ホームへ戻る |